就活について

M1の自分は今我ながら早いと思うのだが就活をしている。そこで何社か訪問したり面接をしたりしたのだが
まず、今までの傾向として興味の幅は非常に広いが、一つ一つを掘り下げることは少ない。というか掘り下げる頃には別のことに興味が向いていることが多い。
決してそれまでやっていたことの興味がなくなるわけではないのだが相対的に興味がなくなっている。
これがどう影響するかというと色んな分野の"入り口"は知っているが、専門家と話す、深いところまで行くとと途端にボロが出る。ボロが出ると言うと印象が悪いだろうが
実際のところ専門用語とかそういうのは二の次に楽しい部分を優先してしまうのもあり、ディープな部分の話までついて行けないという傾向に最近自覚した次第である。
ましてや何かしら形にするところまでこぎつけることは少なく、興味の対象によってはうまく言語化できないことも多く、アピールの部分が弱いことを認識した。

具体的にどういうプロセスを踏んで自分が勉強しているかを書き出すと
Qiitaの人気記事、ブログ記事、Twitterでのエンジニアのつぶやき、Kindleの本、などから面白そうだなと思った部分を実行し、調べる程度ではある。
もちろん本であれば一通り実行して読み終えるが、割とそこで満足してしまっている。というのも学生のうちは基礎的な部分を重視して、
応用の部分、つまり形にする部分はまた別の機会、社会人になってからでも遅くはないだろうという考えによるところもある。が、しかし
実際いくつかの面談面接を通してそれではアピールの部分が弱いというのが浮き彫りになった。やはり百聞は一見に如かず。昔の人の言うことは聞くものである。

結論として、今優先すべきことは何かを考えると、とりあえずコードを綺麗に書くとか、Pythonらしいコードは何か?とかそういうのは一旦忘れて
いや、もちろんある程度は考える必要あるとは思うが、何かしら形にして、アウトプットしていこうという考えに至った次第である。
この際分野はおいておいて、興味のあることから形にできそうなものをリストアップしそちらを注力していこうと思う。

とりあえず取り急ぎ一覧にしてみた。↓
SSDによるキャラ判別
WEBサイト(ブログ形式にしてそちらに移転)サーバサイドをgo、フロントエンドをReactあたりで書きたい。
Unityを使った3Dゲーム
スーパーマリオを深層強化学習でプレイする。
2Dで何かしらのシミュレーション

ただ、別件で仕事もあるし、何よりも院生の立場であり研究もしなくてはならないのが辛いところである。
話は変わるが、最近自分はADHDだと思っている。まぁ、ネットでよくあるADHDの特徴に当てはまってるじゃん!俺ADHDだわーってのと同類な可能性も高いが...
何はともあれ興味の移り変わりが激しく、と思ったら過集中してみたり、動画を横で観てたらそっちに集中してしまって数時間潰す、などと言った感じではある。
が、個人的ライフハックかどうかは分からないが、どうも忙しかったりそれなりに危機に陥っているとそれなりに集中して一つのことを成し遂げられるようである。
締切の手前でしかやる気が出ないのであれば、忙しくして締切の数を増やしたり、すぐ近くに締め切りを置けばいくらでもやる気が出るという寸法だ。
今の所それでうまく言っている気がする。油断するとすぐ動画に集中しちゃうけどね!